はちレポ

三十路ワーママはちの毎日をちょっとよくするチャレンジ記録

【保活】保育園決定と保育園児はかわいそう!?

1年間育休を取るつもりが、そのタイミングだと保育園入園が厳しそう…ということで、娘が10ヶ月の頃に自宅から1番近い保育園に入園希望を出すことにしました。

可愛い盛りで日々出来ることが増えていく娘。
これからはその成長を1番に見られないかもしれない。そんな切ない思いを胸に、泣く泣く出した申請書類。半分は通って半分は通らないで、そんな気持ちでした。

数日後、保育園の入園決定通知が届きました。
よかった。でも寂しい…。

「保育園受かってしまった」と実家の母に泣きながら電話しました。

娘が2才になった今では保育園に通わせてよかったなぁと思っているのですが、当時は完全に悲劇のヒロインならぬ悲劇の母親。娘と離れる覚悟がつかなかったんですよね。

入園が決まってからは園長先生との面談やら入園準備やら慌ただしく過ぎていき、あっという間に慣らし保育がスタートしていきました(慣らし保育については次回書きます)。



そして保育園に入るにあたって困ったのが義理母の対応。

娘の入園が決まったことを義理母に伝えると、
「まだ10ヶ月なのに可哀想。3才までは母親の元で育てるのがいい。」(出たー!3歳児神話)

「保育園は幼稚園より保育の質が劣るって昔から言われている」(そうなの!?初耳)

「子育てが一段落してから仕事を始めてもいいのでは」(お金に余裕があればね)

基本的にはアンチ保育園な感じで、「どうしても保育園に預けるなら私たちが預ってもいい」と言ってきました(汗)。

ちょうど同じ時期に出産した友人も義理母から同じようなこと(私たちが面倒みるわよ的な)を提案されたそうで、年配の人ってやっぱり保育園に抵抗あるんでしょうかね…?

おじいちゃん、おばあちゃんと3人で過ごすより、年の近い子供達と一緒に過ごした方が楽しいだろうし、義理母の考え方に極端に染まりそうでこわいし、夫を見る限り、そんなに子育て上手とも思えなかったので(笑)、夫経由で保育の申し出は断ってもらいました。 

夫が「俺達が決めたことだから」とはっきり言ってくれたのでよかったです。これが「母さんに預かってもらったら?」なんて言う男性だった場合、大変だろうなぁと思います。